2019.10.04春日部教室 虐待防止に関する取組み
春日部教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
春日部教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
門真教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
この度、10/5(土)に保護者様向けの講演会を開催いたします。
「発達に課題のある子どもたちのための保護者対応のコツ」
講師:北川 庄治(一般社団法人凸凹エンパワーメント協会 理事)
発達に課題のあるお子さまの場合、その特性から、保護者の方がなかなか我が子を理解しにくく、
たびたび起こるトラブルに、感情をコントロールしきれなくなる、ということがよく起こります。
今回の講義では、教育と福祉の両方の分野で、多くの子どもたちとその家族に関わってきた講師から、
「ペアレントトレーニング」の視点で「親子がお互い分かり合うための考え方」についてお話しいただきます。
開催日時:2019/10/5(土) 14:00~16:00 (13:30開場)
会場:アリス会議室 大阪市淀川区西中島5-7-14 大京ビルマンション新大阪 508号室
※地下1階にアパマンショップ新大阪中央店が入っているビルです
〈交通機関〉JR新大阪駅 西口より徒歩5分 大阪メトロ御堂筋線・新大阪駅 西口より徒歩5分
参加費:無料 (定員25名)
お申込み先:下記ご連絡先までお電話やFAXで承ります。
※FAXの方は、以下項目をご記入の上、こちらの用紙を下記までご返信ください。
※メールの方は、題名を「講演会の件」とし、お名前と北川先生へのご質問があればご記入いただき、下記アドレスまでご送付ください。
ハッピーテラス東三国教室
TEL:06-6396-7778 FAX:06-6396-7787
Email:higashi-mikuni@happy-terrace.com
講演会後、新教室の説明会も開催いたしますので、
皆様のご参加、お待ちしております。
大分ルームでは、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
大分教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
とうけい神社前教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
大野城教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
1)ハッピーテラスの行動規範
2)虐待防止委員会の設置
3)虐待防止啓発掲示物の掲示1
3)虐待防止啓発掲示物の掲示2
4)虐待防止チェックリストの実施
放課後等デイサービスガイドラインに基づく
自己および保護者チェックを開示します。
(令和元年6月実施)
下記の資料をご確認ください。
ガイドライン自己評価
ガイドライン保護者評価
調布教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。
久里浜教室では、虐待防止に関する取組みについて、下記の通り実施しております。